こんにちは、月野子(@tsukinokonet)です。
スタバで秋のフードやドリンクが続々と出始めていますね。ランチをスタバで食べる事が多いので、フードの新作が毎回楽しみでなりませ〜ん!今回はサラダラップの2018年新作「パンプキン」を食べたのでレビューします。
「サラダラップ パンプキン」とコーヒーショートサイズとの大きさ比較サラダラップ「パンプキン」について・値段
「パンプキン」らしくトルティーヤもパッケージも黄色ですサラダラップ パンプキン
420円(税抜き)
公式サイトの商品説明
サラダラップ「パンプキン」の公式サイトの商品説明入れ替わりで消えた「サラダラップ 10品目野菜」と同じサイズの、野菜中心のサラダラップになります。
スタバでランチ。食べた味の感想
目にあざやかな黄色のトルティーヤは「かぼちゃ」で色付けしているそうです(特にかぼちゃ味は感じられませんが)
とにかく断面図もかぼちゃ!紫キャベツとレタスで、どうみてもお野菜のサラダラップです。
大きいかぼちゃスライスの主張が激しい断面。いただきます!サラダラップ「パンプキン」は甘い
かぶりつくと「かぼちゃサラダ」と「かぼちゃスライス」を味わえますひとくち食べると
「甘い…!😳」
かぼちゃサラダのラップなので、ある程度は予想していましたが、予想以上に甘さを感じます。これは好きな人にはたまらない、かぼちゃ好き歓喜の美味しさです!
上の方はかぼちゃサラダが詰まっています- ほくほくした大きい、かぼちゃスライス
- 甘くクリーミーな、かぼちゃサラダ
- レタスと紫キャベツの、シャクシャクした食感
かぼちゃサラダがとても甘〜く、まるでスイーツのようですが、他のお野菜の食感で「ああ、これはサラダ(食事)なんだ」と感じます😲
真ん中より下まで、かぼちゃサラダが楽しめます少量ですがクリーミーさを更に助長させる「クリームチーズ」も入っています。これも美味しいポイントでした。
一番下の部分のトルティーヤが「ぎゅむ〜」と密集した部分が好き!サラダラップの最後(下の部分)には「ポテトサラダ」が入っていて、この部分は甘くないサラダです。全部が甘いだけではなく、最後に塩気のあるお味にして、変化を加えた作りでした。
ダイエット的にはどう?カロリーと糖質・タンパク質チェック
原材料と栄養成分表示
| サラダラップ パンプキン | |
|---|---|
| カロリー | 285kcal |
| タンパク質 | 7.6g |
| 糖質 | 34.7g |
野菜だけなので、カロリーは高くはありません。
糖質の多い「かぼちゃ」やじゃがいも、トルティーヤと、お野菜のみの作りだから仕方ないですね。根菜類なのでボリューム感は結構ありました!
栄養はあまりないけどスイーツの変わりになるかも?
正直ダイエット的には、栄養もあまりないわりに、糖質が高いので、ダイエット時にそんなにオススメするフードではない感じです。
まとめ。おやつにもなるサラダラップ
2018年スタバのサラダラップ「パンプキン」サラダラップ「パンプキン」は
- 甘いかぼちゃ好きな人にオススメ!
- ちょっと甘い物が食べたいけど、スイーツ食べるのは罪悪感がある…😣という人にも、変わりに食べるのも良いよ!
- 逆に「食事が甘いのはちょっと苦手」な人は避けたほうが無難です😅
私は美味しくて好きだけど、ランチとしてはちょっと甘くてご飯にはならないかな〜「ヘルシーなおやつ」として、また食べたい感じです😊
参考にしていただけたら、嬉しいです♪
スタバ2018年秋の新フード「石窯フィローネ きのこ&モッツレラ」のレビュー
スタバフードのまとめページ
私のしているダイエット「ロカボ」生活についてはこちら

